BIWAKO SEIKEI TOPICS

【地域連携】志賀中学校 校外学習特別授業を実施

2025.03.25

イベント

大学から,教育・研究,地域連携・高大連携

  • 3月18日(火)、大津市立志賀中学校の2年生179名を迎え、校外学習特別授業を実施しました。
  • 学校の壁を越えて地域(志賀学区)が連携し、子どもたちに新たな学びの機会を提供しました。
  •  
  •  
  • ≪当日のプログラム≫
  • 【第1部:全体講義】
  •  「大学での学びとスポーツ」をテーマに、大学職員がスポーツを学ぶ意義や進路の可能性について講演
  •  また、本学3年次生の小林成夢さんが、自身の大学生活について語り、中学生に向けて進路選択のヒントを提供
  • 【第2部:体験授業】
  •  生徒たちが5つのグループに分かれ、それぞれのテーマに沿ったスポーツの多様な学びを体験
  •  ①アウトドアスポーツ体験(自然を活かした運動を体験)
  •  ②スポーツ心理学体験(メンタルとパフォーマンスの関係を学ぶ)
  •  ③スポーツ動作分析体験(スロー映像解析を活用して動きを科学的に学ぶ)
  •  ④スポーツパフォーマンス測定体験(プロ仕様の測定機器を使用し、自身の運動能力を測定)
  •  ⑤古武術体験(伝統的な身体操作を現代スポーツに活かす)
  •  
  •  
  • 中学生たちは実際に体を動かしながら、スポーツの奥深さを体感しました。様々な機器を使用した体験では、自身の運動能力を数値で確認できることに興味を示し、楽しみながら学んでいました。今回の校外学習を通じて、中学生たちは大学の学びに触れ、スポーツの多様な視点を体験する貴重な機会を得ました。本学では、今後も地域と連携し、教育支援の取り組みを続けてまいります。

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました