-
特色あるびわこ成蹊スポーツ大学の教育
研究活動について
教育・研究を支える機関
-
産官学連携・地域貢献
高大連携
教育職員免許状を取得しようとする者は、修了に必要な単位のほかに、教育職員免許法施行規則に対応する科目の単位を修得しなければなりません。
本研究科で所定の単位を修得することによって取得可能な専修免許状の種類は下表のとおりです。ただし,専修免許状の授与資格を得ようとする場合は,当該免許状(中学校教諭及び高等学校教諭)の一種免許状を取得もしくは資格を有していることが必要です。
免許状の種類 | 基礎資格 | 最低修得単位数 |
---|---|---|
中学校教諭専修免許状 (保健体育) |
[基礎資格] 修士の学位及び中学校教諭1種免許状 |
[最低修得単位数] 24 |
高等学校教諭専修免許状 (保健体育) |
[基礎資格] 修士の学位及び高等学校教諭1種免許状 |
[最低修得単位数] 24 |
(注)取得しようとする専修免許状の種類(免許教科)に対応する本研究科の開設授業科目については,免許状によって取り扱いが異なる場合があります。
開設授業科目一欄の備考及び注意書等に留意し,取得しようとする免許状に対応する授業科目を確認の上,専修免許状に必要な単位を取得してください。
種類 | 免許法施行規則に 定める科目区分 |
左記に対応する開設授業科目 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
授業科目 | 単位数 | ||||
必修 | 選択 | ||||
中専免 (保健体育) 高専免 (保健体育) |
教科に関する科目 | スポーツ文化論特論
スポーツ文化論演習 発育発達特論 発育発達演習 地域スポーツ特論 地域スポーツ演習 野外スポーツ特論 野外スポーツ演習 学校スポーツ特論 学校スポーツ演習 健康教育特論 健康教育演習 臨床スポーツ医学特論 臨床スポーツ医学演習 スポーツマネジメント特論 スポーツマネジメント演習 トレーニング科学特論 トレーニング科学演習 コーチング特論 コーチング演習 スポーツ栄養特論 スポーツ栄養演習 スポーツ心理特論 スポーツ心理演習 スポーツバイオメカニクス特論 スポーツバイオメカニクス演習 |
2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 |
選択科目から合計24単位以上を修得すること。 | |
単位数 | 教員の免許状取得のための必修科目(選択必修科目の単位数を含む) | 24単位 |
種類 | 中専免(保健体育) 高専免(保健体育) |
免許法施行規則に定める科目区分 | 教科に関する科目 | 開設授業科目(単位数) | スポーツ文化論特論(選択 2)
スポーツ文化論演習(選択 2) 発育発達特論(選択 2) 発育発達演習(選択 2) 地域スポーツ特論(選択 2) 地域スポーツ演習(選択 2) 野外スポーツ特論(選択 2) 野外スポーツ演習(選択 2) スポーツ環境衛生特論(選択 2) スポーツ環境衛生演習(選択 2) 学校スポーツ特論(選択 2) 学校スポーツ演習(選択 2) 健康教育特論(選択 2) 健康教育演習(選択 2) 備考/ 生涯スポーツ系分野 |
臨床スポーツ医学特論(選択 2)
臨床スポーツ医学演習(選択 2) スポーツマネジメント特論(選択 2) スポーツマネジメント演習(選択 2) トレーニング科学特論(選択 2) トレーニング科学演習(選択 2) コーチング特論(選択 2) コーチング演習(選択 2) スポーツ栄養特論(選択 2) スポーツ栄養演習(選択 2) スポーツ心理特論(選択 2) スポーツ心理演習(選択 2) スポーツバイオメカニクス特論(選択 2) スポーツバイオメカニクス演習(選択 2) 備考/ | 単位数 | 教員の免許状取得のための必修科目(選択必修科目の単位数を含む)
備考/ |
---|