沿革
大阪成蹊学園の沿革
-
1933年 4月
-
1937年 4月
-
1938年 4月
- 財団法人 大阪成蹊学園 設立
- 高等女学校令により、大阪成蹊高等女学校設置
-
1948年 4月
-
1951年 3月
- 私立学校法制定により財団法人大阪成蹊学園から学校法人大阪成蹊学園となる
-
1951年 4月
-
1952年 4月
-
1956年 4月
-
1963年 4月
-
1964年 4月
-
1967年 4月
-
1971年 4月
- 大阪成蹊女子短期大学初等教育科を児童教育学科に、国文、家政、体育、英文、観光各科をそれぞれ学科に改称
-
1975年 8月
- 幼稚園名を大阪成蹊女子短期大学附属こみち幼稚園に改称
-
2003年 4月
- 大阪成蹊大学現代経営情報学部(大阪市東淀川区)、芸術学部(京都府長岡京市)開設
- びわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部(滋賀県大津市北比良)開設
- 大阪成蹊短期大学体育学科募集停止、大阪成蹊女子短期大学を大阪成蹊短期大学(共学)に、幼稚園名を大阪成蹊短期大学附属こみち幼稚園に改称
- 大阪成蹊短期大学表現文化学科、経営会計学科を新設、大阪成蹊短期大学国文学科、英文学科、デザイン美術科募集停止
- 大阪成蹊短期大学家政学科を総合生活学科に改称
-
2011年 4月
- 大阪成蹊大学現代経営情報学部現代経営情報学科をマネジメント学部マネジメント学科に改称
-
2012年 4月
- 大阪成蹊大学芸術学部を相川キャンパスに移転・統合
- びわこ成蹊スポーツ大学大学院スポーツ学研究科 開設
-
2014年 4月
- 大阪成蹊大学教育学部開設
- 大阪成蹊短期大学児童教育学科を幼児教育学科に改称
- 大阪成蹊短期大学創造文化学科をグローバルコミュニケーション学科に改称
-
2016年 4月
- 大阪成蹊大学マネジメント学部にスポーツマネジメント学科を開設
- 大阪成蹊短期大学総合生活学科を改組し、生活デザイン学科、調理・製菓学科、栄養学科を開設
- 大阪成蹊女子高等学校美術科開設
-
2018年 4月
- 大阪成蹊大学大学院を開設
- 大阪成蹊大学マネジメント学部に国際観光ビジネス学科を開設
- 大阪成蹊大学教育学部教育学科の初等教育コース及び幼児教育コースを初等教育専攻に改編し、新たに中等教育専攻を開設
-
2020年 4月
-
2022年 4月
-
2023年 4月
- 大阪成蹊大学にデータサイエンス学部、看護学部を開設。
- 相川駅前に大阪成蹊大学新キャンパスを開設。
- 大阪成蹊短期大学経営会計学科に医療事務コースを開設。