-
特色あるびわこ成蹊スポーツ大学の教育
研究活動について
教育・研究を支える機関
-
キャンパスライフ
特色あるびわこ成蹊スポーツ大学の教育
研究活動について
教育・研究を支える機関
キャンパスライフ
BIWAKO SEIKEI TOPICS
2023.07.14
ニュースリリース
大学から
2年次生25名が履修する「職業としてのスポーツ」では、PBL(Project Based Learningの略称)「課題解決型学習」と呼ばれる学習方法を取り入れ、企業や団体、地方自治体等が抱える課題について、その問題を見つけ、さらにその問題を自ら解決する能力を身に付けることを目指しています。
今回、守山市の布施 明朗様をゲストにお招きし、同市の総合政策部スポーツ振興課が抱える課題について、学生が解決案を提案する授業が行われました。
布施様から、6月8日の授業で「市が行う様々なスポーツイベントでのボランティアスタッフの集め方」という課題を与えられ、学生はチームに分かれて、 問題点の整理、現状の把握、解決策の検討を行い、解決案のプレゼンテーションに向けて準備を行いました。 7月6日のプレゼンテーション当日は、様々な解決案の発表があり、布施様からは「学生視点の解決案を実際の業務に反映したい」とのコメントを頂戴しました。
プレゼンテーションを終えた学生からは、「今回の授業で学んだ経験は、社会人になっても十分に活かせる」と話してくれました。
最新トピックス
2025.10.06
お知らせ
渡邊裕也准教授が参画した「高齢者の健康と環境に配慮した食生活に関する研究」が国際誌に掲載
2025.10.03
メディア掲載
「障害と向き合い、競技と生きる」楠見涼介(修士課程2年次生・陸上競技部所属)のコラムが産経新聞に掲載。
2025.10.01
お知らせ
卒業証明書等の発行業務をオンライン化します(10月1日~)
2025.09.30
お知らせ
第2回アスリート研修会を実施!
2025.09.30
お知らせ
【復興から開発へ】TOTTEIに込められた想いを知り、ジーライオンアリーナ神戸の裏側を学ぶ!
2025.09.29
お知らせ
【わたSHIGA輝く国スポ2025】本学職員が陸上競技滋賀県代表チームのヘッドコーチとして活躍!
2025.09.29
イベント
大学生と小学生が運動を通じて交流!夢や目標づくりのきっかけとするプロジェクトを実施!
2025.09.25
お知らせ
『学生×教職員』による意見交換会を開催!