-
特色あるびわこ成蹊スポーツ大学の教育
研究活動について
教育・研究を支える機関
-
高大連携
特色あるびわこ成蹊スポーツ大学の教育
研究活動について
教育・研究を支える機関
高大連携
BIWAKO SEIKEI TOPICS
2023.08.03
ニュースリリース
大学から
びわこ成蹊スポーツ大学は、昨年度から行う京都市と連携した「中学校休日運動部活動の地域移行に向けた実践研究」を、今年度はさらに内容を充実して実施します。具体的には、実践期間を拡大(2022年度約2ヶ月間→2023年度約7ヶ月間)するとともに、対象部活動数も拡大(2022年度8校13部→2023年度9校18部)します。今回は、23名の学生を「部活動外部指導員」として各中学校へ派遣します。
【取組内容】
(1)中学校における休日運動部活動に関して、大阪成蹊大学・びわこ成蹊スポーツ大学からその競技を専門とする学生を指導者として派遣し、部活動の顧問とともに実技指導など部活動運営に関わりながら、生徒のニーズに即した活動の充実等に努め、効果的かつ持続可能な実践モデルの構築を目指します。
(2)本事業は休日運動部活動が対象です。実施日等は受入校と大学が調整の上、決定します。
【実践校等】対象部活動数を拡大(2022年度8校13部→2023年度9校18部)

【実践期間】実践期間を拡大(2022年度約2ヶ月間→2023年度約7ヶ月間)
令和5年8月5日~令和6年2月
【取材について】
事前指導など本取り組みに限らず、本学が取り組む「部活動の地域移行」に関するお問い合わせは、びわこ成蹊スポーツ大学企画広報部(取材申し込みはこちら)へご連絡願います。
中学校への取材を希望される場合は、京都市体育健康教育室 学校体育担当(担当:眞鍋様、倉橋様 TEL:075-708-5322)までご連絡願います。
最新トピックス
2025.11.25
お知らせ
【特別講義】B.LEAGUEクラブ京都ハンナリーズ(スポーツコミュニケーションKYOTO株式会社)代表取締役社長兼ゼネラルマネージャーの松島鴻太氏の講義ースポーツとコミュニティー
2025.11.25
お知らせ
『プレイヤーズセンタードを考える』をテーマとした学内ミニシンポジウムを開催!
2025.11.20
お知らせ
『かつらがわワイルドアドベンチャー2025 ~あそんでまなぶ!やまといのちの大はっけん!~』開催レポート
2025.11.20
お知らせ
黒澤寛己教授が分担執筆を行った『スポーツ政策学』が刊行
2025.11.20
クラブニュース
男子サッカー部が最短での1部リーグ復帰!
2025.11.19
イベント
びわこ成蹊スポーツ大学 ×コープしが 「楽しく歩こう!健康ウォーク2025」を開催
2025.11.18
ニュースリリース
びわこ成蹊スポーツ大学、MLGs(マザーレイクゴールズ)賛同表明のお知らせ
2025.11.18
お知らせ
奥野史子客員教授による「エンターテイメントスポーツの可能性」特別講義を開催
![びわこ成蹊スポーツ大学 [OSAKA SEIKEI UNIVERSITY]](/common/img/header_img_logo.png)