BIWAKO SEIKEI TOPICS

  • BIWAKO SEIKEI TOPICS
  • 令和7年度地域部活動推進事業(スポーツ庁委託)における取り組み

令和7年度地域部活動推進事業(スポーツ庁委託)における取り組み

2025.07.14

お知らせ

大学から,クラブ・サークル,地域連携・高大連携

  • 本学では、令和7年度スポーツ庁委託事業「令和7年度地域スポーツクラブ活動への展開に向けた実証事業(スポーツ庁委託事業)に係る京都市立中学校における運動部活動管理運営等業務」の一環として、京都市内の中学校における部活動支援に学生指導者を7月から派遣します。
  • 派遣に伴い、6月30日および7月2日に、同市内の14中学校に派遣する18名の学生を対象に最終研修会を実施しました。
  •  
  • ▲左から、研修会の様子、工藤講師と北田さん(4年次生・卓球部)
  •  
  • 本事業は、京都市と連携して3年目の推進事業であり、本学からは陸上、サッカー、野球、バスケットボール、ソフトテニス、卓球、水泳の7競技において、学生が外部指導者として中学生の指導に携わります。
  • 研修会では、工藤講師を中心に、吉倉准教授のサポートのもと、中学校部活動における指導上の注意点や心構えについて研修会を行いました。
  •  
  • さらに、卓球で3年連続、京都市内の中学校の部活動指導に従事している北田 晃大さん(4年次生)も登壇。実際の現場での体験談を交えながら、参加学生との質疑応答やディスカッションが行われました。
  • 北田さんは、23年度に外部指導員として本事業に関わり、24年度からは部活動指導員として活動の幅を広げています。25年度は本実証事業には関与していないものの、継続して中学校の部活動現場に携わっています。
  • 研修では、生徒とのコミュニケーションの難しさや、競技レベルに応じた指導法、顧問との連携の重要性など、現場ならではの貴重なアドバイスが共有されました。
  •  
  • 今後も本学では、地域との連携を深めながら、次世代のスポーツ指導者の育成に取り組んでまいります。
  •  
  • ▲質問をしている学生の様子

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました