国際交流

  • 国際交流

国際化・グローバル化社会で活躍できる人材育成を目指し、交流協定校などとスポーツ・学術交流を積極的に展開しています。異文化への理解を深め、広い視野を持って活動できる能力を身につけます。また、交流協定校への学生派遣と留学生の受け入れを精力的に行い、スポーツを通じた国際貢献に取り組んでいます。

国際交流コアチーム

びわこ成蹊スポーツ大学では、海外留学を目指す学生の支援として、国際交流コアチームを立ち上げ、留学の目的別に4つのカテゴリー分け活動しています。アスレチック型では、卒業後ヨーロッパやオーストラリアリーグでプレーする学生を排出し、国際貢献型では、日本学校に通う外国人留学生を大学に招待し、異文化交流を通じて実践的語学力やコミュニケーション能力を磨いています。

アカデミック型

海外留学や大学院進学を目指す
  • 夏休み・春休みを利用して短期留学し、異文化交流を図りたい
  • 長期留学して、語学力を身につけたい
  • 大学の協定校に留学をして、ダブルディグリーを取得したい
  • 大学卒業後の進路として海外の大学院進学を目指したい
  • TOEFL、IELTS対策やTOEICスコアをUPさせたい
  • 学会資料を英文でつくりたい、学会発表を英語でしたい

アスレチック型

海外のチームでプレーすることを目指す
  • 卒業後の進路として、海外チームでプレーしたい
  • スポーツ留学をしたい
  • 留学エージェントを利用することのメリット・デメリットを知りたい
  • 海外で自分の売り込み方を教わりたい
  • 帰国後のセカンドキャリアについて考えたい
  • 日常英会話やスポーツ英語を学びたい

国際貢献型

国際的なボランティア活動をすることを目指す
  • JICAのボランティアに参加し、日本や海外のために貢献したい
  • 国際大会の運営ボランティアとして関わってみたい
  • ホストファミリーとして来日外国人を受け入れたい
  • 海外に何となく興味を持っていて、いつか海外に出てみたい
  • スポーツを通して国際貢献したい

チャレンジ型

学生の 学生による 学生のための
グローバル・アクティブ・ラーニング・プログラム
  • 自ら海外での学びを計画したい
  • 大学から援助をもらって、国際交流したい
  • 自ら海外での学びを計画したい
  • 大学から援助をもらって、国際交流したい

グローバル・アクティブラーニングプログラム

概要

  • ・国際的な視野を持って活躍できる人材の育成を目的とし、グローバル・アクティブラーニングプログラムを推進する
  • ・本学園の学生が海外での学修体験を通じ、主体的、協働的、探求的に学びながら、専門的な技術や知識を習得できるようにする

プログラムの流れ

  • 1. プログラムの告知と参加学生募集
  • 2. 事前学習
  • 3. プログラム実施
  • 4. 事後学習

※参加費用の一部を学園から奨学金として支給し、学生の参加を支援しています。

2024年度プログラム

「2024年度実施 グローバル・アクティブラーニングプログラム」はこちら

過去のプログラムの様子

「国際交流プログラム実施一覧」はこちら

ニューヨークビジネスツアー

米国スポーツビジネスの熱気や雰囲気を、五感を総動員して体感する5泊6日のビジネスツアー。普段はみることのできないスタジアム・アリーナの舞台裏や、米国スポーツを支えるエンターテイメント文化に触れ、スポーツマーケティングの真髄を肌で感じることができます。毎年、多くの学生が参加し、スポーツビジネスの基礎を学ぶとともに、多様な文化、民族に触れることで、「国際人」としての能力開発の足掛かりとなっています。

海外のクラブとのスポーツ交流

「世界基準の視野を持って決断・実行する力」を身につけることを目標に、毎年サッカー部(男子)ではスペインなどの海外へ遠征し、スポーツ交流を深めています。海外の高いレベルに触れ、異文化を体験することを通じて、学生の自主性や主体性を高める取り組みを行っています。

交流協定校

びわこ成蹊スポーツ大学は、海外の7つの大学と協定を締結しており、学術交流による国際色豊かな人材の育成に力を入れています。

交流協定校MAP 交流協定校MAP

協定校との交流の様子

ビクトリア大学 ウェルカムパーティーの様子(2019年6月)

ビクトリア大学の学生が本学を訪問し、琵琶湖で本学学生とカヤック等の野外スポーツ実習を通して、交流を深めました。

台湾国立体育大学との文化交流の様子(2019年7月)

台湾国立体育大学の学生が本学を訪問し、母国台湾の伝統文化の紹介や歌の披露、またスラックライン等の体験実習を通して、本学学生と交流を深めました。