-
特色あるびわこ成蹊スポーツ大学の教育
研究活動について
教育・研究を支える機関
-
高大連携
特色あるびわこ成蹊スポーツ大学の教育
研究活動について
教育・研究を支える機関
高大連携
BIWAKO SEIKEI TOPICS
2018.01.10
お知らせ
教育・研究
1/10(水)に開講された教養演習Cの授業で、元サッカー女子日本代表監督の佐々木則夫教授(本学特別招聘教授)による特別講義が行われ、400名近くの学生が受講しました。
特別講義のテーマは「未来に向けて 人間力を培う」。佐々木教授は人間力を培うために必要なこととして、次の提言を学生に伝えました。
①感謝の気持ちを持ち続けること
②無形の強い思いが有形を生むこと
③私には出来るという気持ちを持つこと
④成功の反対は失敗ではなくチャレンジしないこと
(ノーチャレンジとミステイクの違い)
⑤「歩歩是道場」「結果自然成」「知好楽」(禅より)
・歩歩是道場・・・心がけ次第でどんな場所も自分を高める道場になる
・結果自然成・・・正しい目的に向かって日々努力を続ける人には、必ず結果が現れる
・知好楽・・・知っているだけの人は、好きな人にはかなわない。好きなだけの人は、楽しんでいる人にはかなわない
帝京高等学校時代にキャプテンを務めた時の話などを紹介しながら、これらの提言について説明されました。
また、社会の変化や動向とスポーツ産業の伸びしろについて話した後、「大学にも学生にも未来がある。色々なことに興味を抱き、成長していって欲しい」とエールを送られました。
長年、マイナー競技であった日本の女子サッカーをワールドカップで世界一に輝くまでに導いた佐々木教授。
受講した学生たちにとって、とても貴重な時間となりました。
最新トピックス
2025.11.25
お知らせ
【特別講義】B.LEAGUEクラブ京都ハンナリーズ(スポーツコミュニケーションKYOTO株式会社)代表取締役社長兼ゼネラルマネージャーの松島鴻太氏の講義ースポーツとコミュニティー
2025.11.25
お知らせ
『プレイヤーズセンタードを考える』をテーマとした学内ミニシンポジウムを開催!
2025.11.20
お知らせ
『かつらがわワイルドアドベンチャー2025 ~あそんでまなぶ!やまといのちの大はっけん!~』開催レポート
2025.11.20
お知らせ
黒澤寛己教授が分担執筆を行った『スポーツ政策学』が刊行
2025.11.20
クラブニュース
男子サッカー部が最短での1部リーグ復帰!
2025.11.19
イベント
びわこ成蹊スポーツ大学 ×コープしが 「楽しく歩こう!健康ウォーク2025」を開催
2025.11.18
ニュースリリース
びわこ成蹊スポーツ大学、MLGs(マザーレイクゴールズ)賛同表明のお知らせ
2025.11.18
お知らせ
奥野史子客員教授による「エンターテイメントスポーツの可能性」特別講義を開催
![びわこ成蹊スポーツ大学 [OSAKA SEIKEI UNIVERSITY]](/common/img/header_img_logo.png)