BIWAKO SEIKEI TOPICS

  • BIWAKO SEIKEI TOPICS
  • 【学生ボランティア活動報告】堅田湖族祭りで花火会場の設営をサポート

【学生ボランティア活動報告】堅田湖族祭りで花火会場の設営をサポート

2025.08.08

お知らせ

スポーツ学部,スポーツ学科,地域連携・高大連携

  • 8月2日、大津市堅田漁港周辺で開催された「堅田湖族祭り」において、学生6名がボランティアとして参加しました。
  • 堅田湖族祭りは、「地域の人々の交流の場」や「子供からお年寄りまで共に楽しめる場としてのまつり作り」を目的とした地域密着型のイベントです。
  •  
  • ▲花火会場のバリケードを設置している様子
  •   
  • 堅田周辺に下宿する学生が多い本学にとって、地元自治会と協力しながら地域に貢献できる貴重な機会となりました。
  • 今回のボランティア活動では、花火会場における安全区画の確保など、会場設営を中心にサポートし、来場者の安全誘導や会場内の整理といった業務にも尽力しました。
  •  
  • 本学の在学生や卒業生、教職員を含め、多くの地元の方々が来場され、ボランティアとして活躍する学生の姿が地域に広く知られるきっかけにもなりました。
  • また、運営スタッフや自治会の皆様からは、学生に冷たい飲み物や炊き出しを振る舞っていただき、笑顔と会話の絶えない温かな交流が生まれました。
  •  
  • 今後も本学は、地域とともに歩み、信頼関係を築きながら、学生たちが成長できる実践の場を広げてまいります。
  •  
  •  
  • 【学生コメント】
  • 浦島 祝人(4年次生)
  • 堅田に一人暮らしをして4年目ですが、これまで堅田湖族まつりに参加したことはなく、今回ボランティアで初めて参加させていただきました。
  • 普段堅田に勤務されている大津市堅田市民センターの支所長や郵便局長、漁港関係者の方々と一緒に準備をしながら、コミュニケーションを取る良い機会となりました。
  • 祭りが始まると、来場者でとても賑わい、暑い中ではありましたが、多くの模擬店や楽器演奏などがあり、ボランティアをしながら楽しむことができました。
  • 最後には、打ち上げ花火が綺麗に夜空を彩り、1日の疲れを癒してくれました。
  • 出会った方々はとても明るく、この経験を通して地域の良さを改めて感じることができました。

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました