BIWAKO SEIKEI TOPICS

  • BIWAKO SEIKEI TOPICS
  • 黒澤寛己教授が「滋賀県総合教育会議」にゲスト参加 ー 子どもたちの健やかな体づくりについて答申

黒澤寛己教授が「滋賀県総合教育会議」にゲスト参加 ー 子どもたちの健やかな体づくりについて答申

2025.02.17

お知らせ

スポーツ学部,スポーツ学科,大学から,教育・研究,地域連携・高大連携

  • 2月12日(水)、滋賀県庁新館7階の大会議室で開催された「令和6年度 第4回 滋賀県総合教育会議」に、本学の黒澤寛己教授がゲストとして参加し、専門的な見地から答申を行いました。
  •  
  • 【滋賀県総合教育会議とは】
  • 本会議は、滋賀県知事と教育委員会が意思疎通を図り、教育施策を推進するために開催されるものです。
  • 毎回、県教育行政の課題に関するテーマが掲げられ、専門家を招いて協議が行われます。
  • 今回は「子どもたちの健やかな体づくりについて」をテーマに、以下の2点を中心とする議論が交わされました。
  •  
  • ・運動やスポーツへの興味・関心を高め、継続的な習慣化を図るための方策
  • ・部活動の地域連携に関する、市町や地域団体との協力体制の整備
  •  
  •  
  • 【黒澤教授による答申と本学の取り組み】
  • 黒澤教授は、他県の先進的な取り組みや民間企業の調査結果をもとに、学術的視点を交えた提案を行いました。
  • さらに、本学が実施している「びわスポキッズプログラム」の取り組みや、京都市・大津市での部活動支援に学生を派遣している事例について報告し、具体的な実践事例を共有しました。
  •  
  • 会議の最後には、三日月知事から「子どもたちの健やかな体づくり」に向けて、本学と連携しながら課題解決に取り組むよう、県庁関係部局へ指示・提案がなされました。
  •  
  • ▲左から、三日月知事、黒澤教授
  •  
  • 今後も本学は、地域と協力しながら教育・スポーツを通じた社会貢献に取り組んでまいります。

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました