びわスポキッズプログラム

こどもが、よりよくスポーツを習得するには旬があります。特に3歳から6歳にかけて、神経系の発達が著しく、5歳のこどもでは大人の80%まで成長します。この年代のこどもたちの“スポーツの芽”をしっかりと育む取り組みが、この“びわスポキッズプログラム”です。

プログラム概要

図

「バランス」「リズム」「タイミング」の3要素をキーワード(BRT)とし、運動プログラムの中に取り入れています。体力や技術を前面にして指導するのではなく、スポーツセンスを磨くことを重視し、こども本人の持つスポーツの可能性を大いに伸ばします。また、スポーツマインドは、「スマイル」「自律・協調」「フェアプレー」をキーワードとして、スポーツを通して心豊かに成長してくれることをプログラムに取り入れています。

巡回コーチング様子

幼稚園・保育園・こども園巡回コーチング

こどもたちにスポーツ(運動・あそび)を提供するために、本学で研修を積んだキッズリーダーが、保育・幼稚園・こども園等へ巡回コーチングを実施しています。これまでスポーツに親しんだことのない園児・児童も含めて、より多くのこどもたちが運動・あそびを通じてスポーツに親しむ機会を提供するとともに、こどもたちの心身の健全な育成と発達を助長することを目的として活動しています。
2022年度は、コロナ禍の中で感染防止に工夫を凝らし、対面型での実施、および「びわスポキッズじゃんけん体操」などの動画配信し実施しました。

過去の保育園・幼稚園への巡回コーチング一覧

年度 開催数(回数) 対象者数(人) リーダー数(人)
2024年度 56 2,116 231
2023年度 61 2,373 235
2022年度 60 2,065 174
2021年度 31 799 59

びわスポキッズフェスティバル

こどもたちに、広い芝の上でおもいっきり身体を動かしスポーツ(運動・あそび)の楽しさを感じていただきたいとの思いから、年間5回、滋賀県各地で約200名のこどもたちを集めて開催しています。
一流のアスリートや日頃からスポーツを学ぶ学生キッズリーダーと運動・あそびを楽しむ中で、こどもたちにスポーツに対して“夢”や“憧れ”を抱いていただければと考えています。
びわスポキッズフェスティバルは、運動の「センス」を磨くことを目的としており、こどもたちのあらゆる可能性の「種」を、スポーツを通じて「芽(夢)」を育み、将来大きな「花」として咲かせていただけることを願い活動しています。2021年度は、コロナ禍の中で感染防止に工夫を凝らし、対面型での実施、プログラムの動画配信などを実施しました。

キッズフェスティバル様子

過去のびわスポキッズフェスティバル一覧

年度 開催日 場所 申込み(人) 参加者(人) リーダー(人)
2024年度 1 6月15日(土) プロシードアリーナHIKONE 彦根市 254 205 40
2 8月31日(土) 滋賀ダイハツアリーナ 大津市 台風のため中止
3 10月5日(土) 野洲市立総合体育館 野洲市 237 179 41
4 12月1日(日) 高島市今津総合運動公園サンルーフ今津 高島市 121 88 43
5 2月23日(日) 草津市立総合体育館 草津市 259 219 40
2023年度 1 6月4日(日) プロシードアリーナHIKONE 彦根市 262 215 40
2 9月23日(土) 草津市立総合体育館 草津市 304 229 44
3 10月21日(土) 長浜伊香ツインアリーナ 長浜市 136 110 23
4 11月12日(日) 今津総合運動公園 高島市 150 122 48
5 2月25日(日) 守山市 守山市民体育館 守山市 300 224 45
2022年度 1 4月24日 びわこ成蹊スポーツ大学 本学 147 98 31
2 6月26日 水口スポーツの森
陸上競技場
甲賀市 178 138 31
3 8月27日 木之本スポーツ広場 長浜市 110 68 25
4 10月1日 守山市民体育館 守山市 204 152 28
5 11月13日 今津総合運動公園サンルーフ今津 高島市 78 67 35
2021年度 1 6月27日 水口スポーツの森
陸上競技場
甲賀市 中止
2 9月11日 長浜伊香ツインアリーナ 長浜市 延期
3 11月27日 長浜伊香ツインアリーナ 長浜市 73 53 26
4 1月30日 びわこ成蹊スポーツ大学 大津市 中止
5 3月26日 びわこ成蹊スポーツ大学 大津市 中止
年度 開催日
場所 申込み
(人)
参加者
(人)
リーダー
(人)
2024
年度
1 6月15日 プロシードアリーナ
HIKONE
彦根市 254 205 40
2 8月31日 滋賀ダイハツアリーナ
大津市 台風のため中止
3 10月5日 野洲市立総合体育館
野洲市 237 179 41
4 12月1日 高島市今津総合運動公園サンルーフ今津
高島市 121 88 43
5 2月23日 草津市立総合体育館
草津市 259 219 40
2023
年度
1 6月4日 プロシードアリーナ
HIKONE
彦根市 262 215 40
2 9月23日 草津市立総合体育館
草津市 304 229 44
3 10月21日 長浜伊香ツインアリーナ
長浜市 136 110 23
4 11月12日 今津総合運動公園
高島市 150 122 48
5 2月25日 守山市 守山市民体育館
守山市 300 224 45
2022
年度
1 4月24日 びわこ成蹊スポーツ大学
本学 147 98 30
2 6月26日 水口スポーツの森
陸上競技場
甲賀市 178 138 31
3 8月27日 木之本スポーツ広場
長浜市 110 68 25
4 10月1日 守山市民体育館
守山市 204 152 28
5 11月13日 今津総合運動公園サンルーフ今津
高島市 78 67 35
2021
年度
1 6月27日 水口スポーツの森
陸上競技場
甲賀市 中止
2 9月11日 長浜伊香ツインアリーナ
長浜市 中止
3 11月27日 長浜伊香ツインアリーナ
長浜市 中止
4 1月30日 びわこ成蹊スポーツ大学
大津市 中止
5 3月26日 びわこ成蹊スポーツ大学
大津市 中止

キッズリーダー研修会

幼稚園、保育園、こども園への巡回コーチングやフェスティバルでスポーツ(運動・あそび)プログラムを担当する「キッズリーダー」を養成するために、スポーツセンターでは「キッズリーダー研修会」を開催しています。教職員及び外部講師が、こどもを対象としたスポーツ(運動・あそび)プログラムについての講義や実技指導を行い、指導者としての知識と技術を習得するための研修を重ねています。研修会ではこれらの指導だけでなく、巡回コーチング先の幼稚園教諭や保育士の先生方からいただいた専門的な意見について共有を図り、またリーダーが意見交換を行うなど、プログラム再構築の場となっています。こうした研修会を重ねることで、より楽しく効果の高いプログラムを実施するように取り組んでいます。

運営会議の開催

定期的に運営会議を開催しています。運営会議ではキッズリーダーの指導力や資質の向上、こどもの体力向上に関する研究活動やプログラムの拡大に必要な取り組みについて情報・意見交換しています。産・官・学が連携することで、事業の充実を図っています。

※びわスポキッズプログラムは、びわこ成蹊スポーツ大学と自治体やスポーツ協会などのスポーツ団体、地域の企業とともに滋賀県のこどもたちの体力向上・健康増進を推進する産官学連携事業です。

図
びわスポキッズプログラム関係団体
【協賛】
トヨタモビリティ滋賀株式会社、株式会社平和堂、エールコーポレーション株式会社、株式会社福屋ホールディングス、草津ライオンズクラブ、キリンビバレッジ株式会社、ミズノ株式会社、株式会社スポーツショップキムラ、新旭電子工業株式会社、NPO法人BIWAKO SPORTS CLUB(順不同)
【常時後援】
滋賀県、滋賀県教育委員会、大津市、大津市教育委員会、高島市教育委員会、公益財団法人滋賀県スポーツ協会、一般社団法人大津市スポーツ協会、NPO法人BIWAKO SPORTS CLUB(順不同)

お問い合わせ

びわこ成蹊スポーツ大学 
スポーツセンター

TEL077-596-8446 
FAX077-596-8447 
E-mailsen@bss.ac.jp