-
特色あるびわこ成蹊スポーツ大学の教育
研究活動について
教育・研究を支える機関
-
キャンパスライフ
特色あるびわこ成蹊スポーツ大学の教育
研究活動について
教育・研究を支える機関
キャンパスライフ
BIWAKO SEIKEI TOPICS
2020.02.26
お知らせ
大学から
2月27日(木)に、5)本学への登校について を追記しました。
在学生の皆様へ
新型コロナウイルスに関連した注意事項等を下記の通り通知します。
1)海外渡航について
2月25日時点の外務省の海外安全ページによりますと、中国および韓国に、以下の情報が発表されています。これらの地域への渡航・経由の自粛を強く勧告します。
●中国 湖北省全域
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(継続)
●中国 浙江省温州市
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(引き上げ)
●上記以外の中国
レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(継続)
●韓国 大邱広域市及び慶尚北道清道郡
レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(新規)
詳細:外務省海外安全情報ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
2)感染予防および感染拡大予防について
感染流行地域に渡航歴のない方からも感染が確認されています。できるだけ人込みを避け、手洗い、うがいの励行、マスクの着用、咳エチケットを心がけるなどの対策を実施してください。
(予防対策についての資料)出典:首相官邸HPより
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html#c2
資料の内容(日本語版、英語版、中国語版あり)
・マスクについてのお願い
・一般的な感染症対策について
・手洗いについて
・咳エチケットについて
3)感染が疑われる場合
「帰国者・接触者相談センター」では、新型コロナウイルス感染症が疑われる方の相談を受け付けています。同センターでは、相談内容から同感染症の疑いがあると判断した場合、その方へ適切な診察を行う「帰国者・接触者外来」への受診調整を行っています。
現在風邪の症状や、37.5度以上の発熱が4日以上続くなどの症状がある場合は、同センターに相談してください。
新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
滋賀県の帰国者・接触者相談センター連絡先
滋賀県健康医療福祉部薬務感染症対策課(平日、土日祝日、24時間)
専用電話 080-2470-8042
4)罹患した場合
感染が認められた場合は、法令に基づき登校・クラブ活動が禁止となります。
その場合、必ず本学の保健センターに連絡してください。
本学の保健センター連絡先
電話:077-596-8440
メールアドレス:hoken@bss.ac.jp
5)本学への登校について
本学への登校や、人が集まる場所に出かける際には、事前に自宅で検温し、37.5度以上の発熱がある場合は、登校および不要不急の外出はせず、自宅で療養してください。
なお、今後の更新情報につきまして、学内ポータル等でお知らせしますので、適宜確認してください。
(関連リンク)
・厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
最新トピックス
2025.10.06
お知らせ
渡邊裕也准教授が参画した「高齢者の健康と環境に配慮した食生活に関する研究」が国際誌に掲載
2025.10.03
メディア掲載
「障害と向き合い、競技と生きる」楠見涼介(修士課程2年次生・陸上競技部所属)のコラムが産経新聞に掲載。
2025.10.01
お知らせ
卒業証明書等の発行業務をオンライン化します(10月1日~)
2025.09.30
お知らせ
第2回アスリート研修会を実施!
2025.09.30
お知らせ
【復興から開発へ】TOTTEIに込められた想いを知り、ジーライオンアリーナ神戸の裏側を学ぶ!
2025.09.29
お知らせ
【わたSHIGA輝く国スポ2025】本学職員が陸上競技滋賀県代表チームのヘッドコーチとして活躍!
2025.09.29
イベント
大学生と小学生が運動を通じて交流!夢や目標づくりのきっかけとするプロジェクトを実施!
2025.09.25
お知らせ
『学生×教職員』による意見交換会を開催!