BIWAKO SEIKEI TOPICS

  • BIWAKO SEIKEI TOPICS
  • 『プレイヤーズセンタードを考える』をテーマとした学内ミニシンポジウムを開催!

『プレイヤーズセンタードを考える』をテーマとした学内ミニシンポジウムを開催!

2025.11.25

お知らせ

スポーツ学部,学校スポーツコース,アスリートコーチングコース,アウトドアスポーツコース,スポーツパフォーマンス分析コース,教育・研究,改革02

  • 改革02
  • 11月24日(月)、1年次生を対象とした「スポーツとイノベーション」の授業内にて、『プレイヤーズセンタードを考える』をテーマに、4名の教員が登壇するミニシンポジウムを開催しました。
  • 4名がそれぞれの専門領域の観点からショートプレゼンを行った後、ディスカッションを行いました。
  •  
  • 本学では、2年次からのコース選択に向けて、1年次に各コースの専門的な学びについて幅広く学びます。
  • 今回のミニシンポジウムでは、共通のテーマを通じて知見を深めるとともに、コース選択に関するさらなる検討を深めることも目的としていました。
  •  
  • 【登壇教員】
  • 髙松靖講師(学校スポーツコース)
  • 坂尾美穂講師(アスリートコーチングコース)
  • 橋本和俊講師(アウトドアスポーツコース)
  • 岡部優真講師(スポーツパフォーマンス分析コース)
  •  
  • ≪プレイヤーズセンタードとは?≫
  • プレイヤーを中心にしながら、それを取り巻くアントラージュ※自身のWell-being(良好・幸福な状態)を意識しながら、プレイヤーを支えていこうという考え方。
  • ※アントラージュ(フランス語:取り巻き、環境)
  • 競技環境を整備し、アスリートがパフォーマンスを最大限発揮できるように連携協力する関係者(指導者、保護者、トレーナー、ドクター等)

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました