BIWAKO SEIKEI TOPICS

  • BIWAKO SEIKEI TOPICS
  • 『かつらがわワイルドアドベンチャー2025 ~あそんでまなぶ!やまといのちの大はっけん!~』開催レポート

『かつらがわワイルドアドベンチャー2025 ~あそんでまなぶ!やまといのちの大はっけん!~』開催レポート

2025.11.20

お知らせ

大学から,教育・研究,社会連携,改革04,改革08

  • 改革04
  • 改革08
  • 11月15日(土)・16日(日)、本学アウトドアスポーツセンターの学生スタッフが企画・運営する
  • 『かつらがわ ワイルドアドベンチャー2025 ~あそんでまなぶ!やまといのちの大はっけん!~』を開催しました。
  •  
  •  
  • 当日は紅葉が色づく秋晴れの葛川エリアで開催。学生たちが事前準備を重ねてきた教育キャンププログラムを、かもしか葛川森のキャンプ場(大津市葛川坊村町)を拠点に実施しました。
  • 子どもたちは、びわスポの大学生とともに2日間を過ごし、葛川の豊かな自然を全身で体感。ジビエ体験を通して「命をいただくこと」のリアルに触れるなど、自然の中での学びが随所にちりばめられたプログラムとなりました。
  •  
  • 【関係者コメント】
  • 長谷川 祐介 様(大津市 政策調整部 企画調整課)
  • 大津市葛川学区は、大津市内において人口減少が著しい一方で、豊かな自然や歴史など、多くの魅力を持つ地域です。このような状況の中、若さあふれるアウトドアスポーツセンターの学生スタッフの皆様が、これまでの経験や知見、そして自由な発想を活かし、葛川の魅力を「キャンププログラム」という形で表現してくださったことに心から敬意を表します。私自身、このプログラムに参加させていただき、参加された子どもたちの笑顔を目の当たりにしたことで、葛川の関係人口の増加や地域の活性化に寄与する取り組みであると確信しました。引き続き、このプログラムが持続可能なものになるよう共に進めていきましょう!
  •  
  • 倉内 昂洸 さん(1年次生 アウトドアスポーツセンター 学生スタッフ)
  • 今回、葛川という地域で活動をさせていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちと山登りや星空観察・ジビエ体験・キャンプ等をしましたが、私自身、特にジビエ体験が印象に残っています。ジビエを通して命の大切さと食のありがたさを感じ、「いただきます」「ごちそうさまでした」の意味を改めて考えるきっかけになりました。また、プログラムを通じてご協力いただいた多くの葛川の方々の温かさに触れ、地域の魅力を存分に感じることができました。このような貴重な経験ができたのは今回のキャンプに携わってくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
  •  
  • 水津 真委 さん(アウトドアスポーツセンター 専門スタッフ)
  • この度は、学生たちにとって最高の学びと成長の機会をいただき、関係者と参加者の皆様に心より感謝申し上げます。専門スタッフとして学生指導に携わる中で、下見から準備、トレーニング、本番に至る一連の過程を近くで見守ることができ、学生が日々成長していく姿に大きな喜びを感じております。持ち前の明るさと元気、何より子どもたちを思う優しい気持ちをそのまま発揮し、本プログラムを成功へと導いてくれました。アウトドアスポーツセンターでは、子どもたちの成長はもちろん、大学生にとっても “他者を知り、自分を知り、自然を知る” 、人としての成長を育む場として活動しています。自然の中で過ごした“忘れられない体験”は、共に過ごした仲間との絆とともに、今後の人生において大切な財産になるはずです。自然と仲間に感謝しながら、これからも“心に残る体験”を一緒に創り上げていきたいと思います。
  •  
  • 本事業は、大津市から委託を受け取り組む『葛川活性化プロジェクト』の一環として実施しています。
  • 当日のプログラムや現場の様子を写真でご紹介します。
  •  
  • 【プログラムスタート!メンバーと打ち解けるアイスブレイクゲーム】
  •  
  • 【大学生に教えてもらいながら、テント・タープも全て自分たちで設営】
  •  
  • 【どのグループも上手に建てることが出来ました!】
  •  
  • 【地元猟師で「葛川まちづくり協議会」宮嵜様、「葛川観光協会」瀧川様にお越しいただき、食と命の学習】
  •  
  • 【ジビエ(鹿肉)調理。子どもたちも皮剥ぎに挑戦!】
  •  
  • 【捌いたお肉を使って夕食調理】
  •  
  • 【配膳、食器洗いも全て自分たちで】
  •  
  • 【夜は満点の星空を鑑賞しながら、星座探しゲーム】
  •  
  • 【大自然の中、キャンプファイヤーを囲んで語り合い】
  •  
  • 【2日目のメインは山登り。「葛川まちづくり協議会」上田様と猟犬フクスケ君も同行ガイド】
  •  
  • 【山には植物や動物の発見がいっぱい!昨日のジビエ猟の罠も見学】
  •  
  • 【テントのお片付け&最後はみんなで振り返り】
  •  
  • 【葛川の魅力を全身で感じた元気いっぱいの子どもたち。ご参加ありがとうございました!】
  •  

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました