はじめに
びわこ成蹊スポーツ大学図書館は2003年大学開学と同時期に開館しました。
本館では主にスポーツ・体育・教育・心理学・医学など本学の教育・研究に必要な専門資料を中心に収集し配架しています。
サービス対象としては本学の学生及び教職員を中心に、資料・情報の提供、レファレンス等のサービスを行っています。
学生及び教職員は大阪成蹊学園に所属する図書館(大阪成蹊大学・大阪成蹊短期大学)の蔵書も利用可能です。
※蔵書検索の際は、図書館HPトップ画面→蔵書検索→各種OPACをご利用ください。
本・雑誌の貸出
|
図書 |
雑誌 |
冊数 |
期間 |
冊数 |
期間 |
学部学生 (1〜4年次生) |
10 冊 |
3週間以内 (一部1週間貸出のものあり) |
5 冊 |
1週間以内 |
大学院学生・教職員 |
20 冊 |
60日以内 (一部1週間貸出のものあり) |
|
|
他大学・研究機関図書を利用するには
利用したい資料が本学図書館にない場合は、その資料を所蔵している他の大学・研究機関の図書館へ紹介状と身分証(学生証or教職員証)を持って、直接見に行くことができます。通常、


の手順となります。
以下の大学図書館は、協定が結ばれているため通常の手続きを経ずに、利用することができます。
ただし、大学図書館によって利用条件等が異なりますので、各大学の利用案内を確認して利用してください。
大阪成蹊大学・短期大学図書館の資料の閲覧
同学園の大阪成蹊大学・短期大学図書館の資料は、学生証又は教職員証の持参で、直接閲覧に行くことができます。また、貸出もできます。
開館日や所蔵資料は以下のリンク先から確認してください。
大阪成蹊大学・短期大学図書館
「私立大学図書館協会西地区部会京都地区協議会共通閲覧証協定」加盟大学図書館資料の閲覧
私立大学図書館協会西地区部会京都地区協議会・相互協力連絡会「共通閲覧証協定」参加館間を簡便に利用できるものです。
京都地区協議会相互協力連絡会 共通閲覧証協定
加盟館によって利用条件が異なりますので利用したい大学の条件を確認してください。
共通閲覧証協定加盟館
お問い合わせ先
びわこ成蹊スポーツ大学 ライブラリー(図書館)
TEL077-596-8445
FAX077-596-8449
E-mailでのお問い合わせは、こちらのメールフォームに必要事項をご記入の上送信ください。